働くことに思うこと

新大阪で起業した男の顚末まで

労働者をぬるま湯で茹でる労働基準法

労働者は法律で手厚く守られている。確かに間違いなさそうだ。

解雇制限だって、賃金支払原則だって、最近のハラスメント論だって働き方改革だって経営者に厳しい。しかし何と労働法を知らない労働者の多いことか。

労働者を守るための法律を肝心の労働者が知らず、経営者の方がまだ詳しい。なぜだ誰かの陰謀か。ちがう、会社が教えないからだ。

残業代の切り捨ても、有給を許可しないことも、なんとなく不満に思うだけで、明確な違法なのに仕方ないと諦めていないか。そこで経営者が教えたくない労働法。ではなく、もっと教えたくない強い労働者になる準備のご案内。

 

1.経営に近い層と繋がりを作っておく。

1.法律系の職業人とつながりをもっておく。

1.他人のために抗議する訓練をしておく。

1.自らもできる限り学ぶ。

1.転職サイトは常に登録しておく。

 

労働市場は売り手市場がまだ続く。いつどんなお話が舞い込むかもしれない。組織の上位職者は必ず他の上位職者とコネクションがあり、企業は常に人材に飢えている。実は優良企業には紹介からの入職が多く、求人枠の空きは紹介の採用で決まり市場には出回らない。不動産と似ている。しかも紹介であれば好条件も望める。つまり、キャリアップを望むなら変な奴でも上位職なら付き合っておくこと。反面ガキの集まりには決別することだ。

情報に疎い人間はいつの時代もうまく使われる(搾取対象の)弱者だ。法律は情報であり、友人知人程度でも法律系の専門家とつながりが欲しい。飲み屋で聞き耳を立ててればいつか発見できるが、出会えなければ知り合いの知り合いでもいい。そして会社で匂わせておくこと。それならば上司もビビッて無茶はしない(はず)。当然、人任せでは頼りない。自らも補完する知恵を身に着けるため勉強すること。私のオススメ本は森戸英幸先生のプレップ労働法。読みやすくて面白いから当社の従業員にも読ませている。

よくある過ちは、自身の不遇を会社に抗議すること。効果がないのは当然で、自分本位の抗議は限界がある。他人のために抗議する利他のパワーならば、どこまでも正義は我にある。人のためにエネルギーを使うこと(建前)は立身出世の基本でもある。同僚がいじめられていたら上司にそっと柔らかな苦言を呈してみよう。

そして万が一のため、背水とならない心の安寧のため、広く自分を売込みできる門戸を開いておくこと。選択肢は多いほうがいい。こっちの会社ではゴミ社員扱いされてても、あっちの会社でそうだとは限らないと信じることだ。ゴミ会社のゴミ社員が優良企業の優良社員になった例をいくつも知っている。自意識過剰な勘違いさんが優良企業からゴミ会社へ行った哀しい例もあるが伏せておく。さらに僕はゴミ会社からゴミ社員扱いされていたがいまは小さい会社で社長になっていることも知ってほしい。ゴミ社長かもしれないが。

結局、チャンスとピンチはセットで存在している。チャンスはピンチ。それも変化の醍醐味だ。

しかし頼れる強い労働者の周りには内外から人が必ず集まる。出世の孤立が先か、団結が先か。

そして強い労働者を中心として優れた個々が団結して最強になる。なおキングスライムのような力を過信して会社を事業停止に追い込んでは本末転倒なので手加減してあげてほしい。

現状に甘んじることなく、こっそりと爪を磨き、反撃できるように準備しておくことも対等な労使関係には必要で、すべては会社のためにある。経営者の暴走を抑止できる労働者が存在すれば、それは大変良い会社といえる。強い会社には強い労働者が一定数結束しおり、烏合の衆では弱すぎる。労働法のぬるま湯につかりながら爪を磨く。甘えたふりで必要な時だけ便利に使い分けることが、労働法の賢い使い方だ。そうすれば、会社も、個人も、道は拓けるかもしれない。

 

 ※本稿を鵜呑みにして不利益を被っても私は責任は負いません。

 

RESUS社会保険労務士事務所

山田 雅人

 

退職者にやさしくできますか

創業から来てくれていた社員が退職した。

皆の人望も厚く、また後輩の面倒見もよい愛される人柄だった。恐怖のクソ社長である僕にも平気で注意できる物怖じしないエネルギーの溢れる若者だった。

全員に感謝のメールを送り、取引先に挨拶をすませ、デスクの汚れも残有給もきれいさっぱり美しい去り方だった。感謝のメールの送り先には、クソ社長も含まれている。

立つ鳥跡を濁さずとはよく言われることだけれど、実際にはなかなかできるものではない。

僕が勤めていたころの会社は、知らない間に辞めていたり行方不明になったり、社長の機嫌を害してクビになったり、恫喝して辞めさせてくれなかったり、無理やり挨拶させられて暴言はいてしまったり、退職月の社会保険を非加入にしたりと、まともに辞めさせた例を思い出せない。僕自身もぎこちない辞め方ばかりだった。

本人にとっては思うところ(社長がバカとか給与が安いとか休みが少ないとか)があって、ホントのところを知ることはできないけれど、それでも僕が知るところのベストな去り方だった。

 僕たちは一人ひとりが全員違って、会社という組織でかろうじてつながっている。嫌な人もいるし、合わない人もいるし、考え方や暮らしだって全員違う。そんな会社に居場所を見つけて、また新しい場所を見つけていくのは自然なことで、いつも別れは寂しいけれど、有終の美しい人はまた美しい未来があると信じたい。 

僕たちもまた、退職者にも優しく美しい別れの多い会社でありたい。

などと立派なことを言える経営者になりたい。

 

こっそりとエールを送ります。死ぬほど勉強しろよボケ。またね。

 

株式会社RESUS

山田 雅人

助成金ビジネスは汚い

助成金ビジネスは汚いといわれる。怪しいとか胡散臭いという人だっている。

いろいろ悪いことする人たちがニュースになったりするけれど、汚いビジネスの温床に国が膨大な予算を組むだろうか。国にも何か思惑があるに違いない。

中小企業でも大企業でも、規模を問わずに経営資金の捻出には最も頭を悩ませる難題であり、当社も例外ではない。運転資金は多いに越したことは無く、助成金のような雑収入はそのまま資金として制限なく転用できる。

とはいえ助成金をもらうためには申請書類をそろえるだけではなく、労働環境を整備し、一定以上を維持しなければならない。賃金台帳は当然、タイムカードや社会保険の届出など法律で決められた企業義務をしっかりと守らなければならない。10人未満の小規模企業ではほとんどが甘いが、事業活動の基本を抑えないと一円ももらえない。

苦情やトラブルとなっている一部のコンサルタントさんは、受給するためだけに適当な書類を取り繕って後のことを考えないので問題となる。着手金と合わせて受給してしまえば手数料もがっぽり入るので後の事など無視してもよいのだろうけれど、僕たち社労士はちょっと違う。

顧問契約をすればこちらから中途解約することも基本的にはできないため、助成金受給は手段であって、目的は永続的な労働環境の整備となる。それでも、中小企業にとって後回しになりがちな就業規則の作成やしっかりした労働時間管理など、助成金を受給するための要件は多岐にわたるため、ここで社労士の力が発揮される。実はここでしか発揮されない。お金をちらつかされて環境整備を強制するのだ。

経営者は事業継続のために日々心血を注いでおり、どのような動機であっても労働環境が整備されることは従業員にとっては必要なことで、助成金というお金をもらうためであったとしても結果オーライだ。

昨今は人材不足倒産などというニュースもよく耳にし、事業活動に人材は欠かせない。人材は正しく整備された労働環境があって初めて力を発揮してくれる。

私たちの顧客もはじめは懐疑的な経営者がいたが、働く人達のためになるならと、休暇取得や外部研修への参加、パートの健康診断などでも積極的に受けさせるようになった。働く人たちは社長が優しくなったと思っているが、実は助成金が欲しくて優しくしている。

助成金という餌につられて会社は将来にわたってルールを定め、会社の環境もよくなり、離職率もトラブルも大きく減少し、新しい社員たちも増える。これが厚生労働省の思惑なのだ。実に上手い。

損得で行動を決定する経営者にはお金はやっぱり効果的で、補助金助成金など、様々なお金に関する施策を提案、補助していれば専門家として信頼を勝ち取ることは容易だ。私たち無しでは経営できないようなことを言い始める人もいる(それは思い過ごし)。

信頼を得るからこそ対等の立場で経営問題に指摘することができ、以前ならばすぐに社員をクビにするなどと噴火しやすかった経営者は、今はクビなどと発言しない。社長の好き嫌いで勝手に首にすれば助成金は6か月受給できなくなる。金がからむと冷静で、血迷った行動も起こさないようになることは関心する。そしてさらに雇用関係助成金は6か月以上続けてくれなければ一円ももらえないので、すぐ辞めないような気配りもできるようになる。恐ろしや助成金の魔力。

おかみの思惑に従うのはプライドの高い経営者にとって屈辱かもしれないが、しっかり労働環境を整備し、従業員が実感してくれればお金ももらえて従業員のエンゲージメントも上がる。一石何鳥だ?

汚いとか怪しいとかいうやつに限って労働者をこき使っていたりする。確かに怪しいビジネスは存在するが、清廉潔白な経営も存在しない。

動機は不純でも、正しく手続きして金をもらって、結果的に良い方向に進むのだから別にいいじゃないか。

 

 

resus.jp

 

社会人経験もやる気もやりたいことも無くてもいいけれど、 何をしてきたかのアピールは必要。

僕は面談の時に必ず聞く。

会社以外の活動でもいいので、どんな経験をし、成功し、失敗してきたか。

 

僕たちのようなチームで行う仕事は、場を読む感覚だったり、危機をいち早く察知する能力だったり、相手に対して心地よい対応をしてくれる自然な感覚を持った人が望ましい。

 

僕は長いあいだ人事に携わってきたが、会社という組織では長く勤めてもらわなければ評価のしようがない。1年で個人を量ることは難しいし、1年で極めることのできる職業などないため、当社に限ってはできるだけ長くつづけてくれるような集団生活に適した人柄を最も重視している。個人の能力だけ高い嫌な奴がうっかり上司になったりすると、とても不幸なことが起きることをたくさん見てきたからだ。

 

 さて、未経験歓迎の募集をしているとたくさんの方が応募してくれるわけだが、会社のいう未経験者とは、自社に近い業務の経験が必要ないだけで、人生の経験までも未経験を歓迎しているわけではない。

 

ボランティア活動だったり、趣味の世界だったり、遊びでもスポーツでも誰しも何かに打ち込んだことはあるはずで、打ち込めばかならず失敗や成功体験があるはずだ。失敗体験は人格を丸くし、また賢くしていく。

 個人の能力を重視する会社であれば個人の能力をアピールすればよいし、チームプレーを重んじる会社であればチームで行った経験をアピールすると効果的だ。

履歴書に書くことがないと若年層は悩むが、学歴や雇用経験以外を書いてはいけないなどというルールは無い。いろんな経験をかけば、A3用紙の履歴書には書ききれない人だっているはずだ。書式なんて変更して自己アピールのできる項目を増やしてしまえばいい。

  

最近の企業は人事研究が進んだおかげで、学歴だけを重視せず、個人の経験や人格を総合的に評価しようと試みているところが増えた。新卒後勤めた会社を3か月で辞めてしまっても、それも一つの経験としてポジティブにとらえていれば必ず良い職業は見つかる。こっちでダメだからと言って、あっちでもダメだとは限らない。自分で決断した道は堂々と歩く方がよい。

 僕の会社は未経験者ばかりだが、各々がここに勤めるまでに辿った経験の蓄積が広く全体の業務に役立っている。経験の多い人間はよく疑い、多少のことでだまされるようなことも無い。社長の言うことは絶対ではなく参考程度に聞いておき、鵜呑みにせず誰の言うことも疑い、自分で調べて確証を得る習慣がある。

 

僕は会社の整理解雇を契機として独立したし、過酷な会社から流れ着いた社員もいるし、会社を倒産させた元経営者の社員だっている。アニメな話題で顧客と仲良くなって取引を円滑に進めている社員だっている。 全ての経験は自分の役に立てるためにある。

だからこそ、自分が今までどんなことに打ち込み、どんな経験をしてきたかのアピールをしてほしい。せっかくの沢山の経験も、思っているだけで黙っていては持ち腐れになる。人事担当者や僕たちにはそこまで見抜く能力は無いのだ。

 アピールできるようになれば会社が欲しがる確率は格段に増える。結局はセールスマンのように、明るく経験を売込みできる能力があるか無いかで結果は大きく変わるのだ。

僕たちのようなベンチャー企業においては、今の事業が来年まで続いているとは限らない。だから僕たちは絶えず変化し、誰もしていないことをして、取引先に最高の成果を出して見返りを得るために日々挑戦している。経験で凝り固まった脳より、未経験者の素朴な疑問が業務を大きく改善するきっかけになることだってよくある。

 

 就労は手段であって目的ではない。就労の様々な体験を通じて見えてくる人生もある。会社をうまく利用すれば、自分のやりたいことが見つかるかもしれない。過去のすべての経験をポジティブに捉えて、まずはアピールだ。

 

 

RESUS社会保険労務士事務所

山田 雅人

 

会社のお金がない(3回目)

f:id:yamadaresus:20181009150659j:plain

 

会社経営にはたくさんのお金がかかる。

当社のような従業員10人未満の零細会社でも、月に300万円くらいは軽く消えていく。

事務所家賃、光熱費、給与に社会保険料、交際費に広告費用。税金は後払いだね。

一番最初にお金が足りないと思ったのは創業するとき。

僕は担保になるような不動産はもっていないけれど、会社を創業するときには結構な自由になる金融資産があったので、何とかなるわと心底思っていた。でも全然足りなかった。(1回目)

 

お金は予期せぬタイミングで必要になる。人生の決断は突然やってくる。またそんなときに限って重なるもので、人に貸したり出資したりしていると500万円くらいは屁のように消えていく。

 

なんとか工面してようやく事務所を借りて、事務機器やデスクを用意して、事業開始の準備は整ったけれど、従業員がいないとお仕事自体を開始できないので、採用していかなければならない。

 っていっても採用する前からお金がかかる。求人媒体の広告費用ってびっくりするくらい高い。僕は正直こんなに高いとは知らなかった。創業したばかりの会社では到底ムリ。

 

必要最低限の経費に目をつぶっていても、目を開ければまたお金がすっからかん。(2回目)

仕方ないので融資を受けることになるのだけれど、借金が嫌いな僕は必要最低限で何とか頑張ろうと思っていた。

 

ようやく従業員たちを増やしてはりきって事業を開始するけれども、台風やら地震やら気に入らない客断ってるとまたまたお金なくなる。(3回目)

 

 ベテランの経営者様たちからはアホやと笑われそうだけれど、僕みたいな新米経営者(素人)は沢山いると思う。経営は規模を問わずお金との格闘で、資金調達方法を知っているのと知らないのでは大違いだといい勉強をした。2年前の自分の耳元で囁いてやりたい。

 

やりたいことに自信があるならば、借金なんて恐れちゃアカンでー。

借金は早いほうがいい。後から借りるのは至難やでー。

補助金助成金をフル活用すれば、超楽チンやでー。

求人広告に高い金払うの無駄。中小企業はハロワとインディードで十分やでー。

 

経営者になれば借金嫌いなんて言ってられない。

 

銀行は相変わらず中小には貸す気ゼロだけれど、 

政策金融公庫はすぐ貸してくれるし、

商工会の融資なんて超低金利

助成金なんて手続きしとけば忘れたころに大金ポイポイ振り込んでくれるし、

あの商工中金だって中小企業に興味深々で超親切。 

  

 リスクを負って成果を得る繰り返しの経営において、お金というファントムを必要以上に恐れてはならない。(だからといって冗費で散財してると嫌われて死ぬ。)

 借金は信用と期待の数値。事業に自信と熱意があるならば、支援したい人や会社は沢山いる。自己資金だけで頑張ろうなんて思わずに早めにガンガン借金した方がよい。僕はいまは開き直って借金を増やしている。挑戦と成長を義務付けられた気楽な経営者になった。 金は無いが賑やかな会社は居心地がいい。

  ちなみに、いまは連帯保証人や担保がいらない借り入れ方法もあるので、万が一失敗したとしても再起不能で死ぬことは無い。昔と違って、チャレンジを繰り返すことができる時代なのだ。どうせ失うものなんてはじめからもってない。起業のチャンスは何度も訪れない。

 

さぁ4回目ものりきるぞ

 

 

resus.jp

きょうは体育の日

今日は体育の日で祝日。さわやかな秋晴れで風が気持ちいい。

そんな今日もわが社はいつも通り営業しているわけであるが、数日前からやたら嬉しそうに今日の休みをアッピールしてくるオッサンがいるので仕方なく聞いてやったところ、本日は子供の運動会とのこと。だろうね。

僕たちはいろんな目的のために働いているわけであるが、あるものは自分のため、家族のため、あるものは世界平和のために働く。

バブル世代のオッサンは若いころから仕事ばかりの暮らしで、家族の時間より仕事。仕事漬けの生活で家庭はほったらかしの人が多いらしいが、うちのオッサンも例外ではなく家族との時間はほとんどなかったそうな。

それは仕事終わっても無駄に飲み歩いてるからやろがと若者たちは思うだろうけど、当時は飲みニケーション全盛期で、今のように有能無能の上司からのお誘いをバッサリ断るようなツワモノは閑職送り、夜の付き合いこそが仕事の評価を決める暗黒の時代だったのだ。

時代は変わって会社は家族や友人やパートナーたちとの時間を大切に、ワークライフバランスの考えも定着しつつあるが、わが社はそんな贅沢崇高な考えよりもたいして仕事が無いのでそもそも休みが多い。当所は少々戸惑いもあったようだが最近は嬉しそうに子供との時間を聞いてもいないのに報告してくる。オッサンが嬉しそうなのはキモ微笑ましい。

父親とはむなしい生き物で、娘も息子も嫁さえも、僅かな時間を過ぎるとそのうち父親を必要としなくなる。母親はキモかったり臭かったりしないが、父親はキモく臭い。温かい家族から激しく拒絶されるXデーに怯えて日々懸命に家族サービスに勤しんでいる。健気な生き物だ。

本日は快晴で、家族の運動会。オッサンたちは楽しんでいるだろうか。慣れない運動でケガなどしないことを祈りつつ。ケガしても労災は認定されません。

 

 RESUS社会保険労務士事務所

山田 雅人

僕は僕が働きたい会社をデザインする

サラリーマンだった僕が起業して辞めた10の事

 

①飲み会を辞める

②会議を辞める

③掃除を辞める

④無駄口を禁止することを辞める

⑤ノルマを辞める

⑥辞める人を引き留めることを辞める

⑦無茶な客と付き合いを辞める

⑧会社の経費で酒を飲むことを辞める

⑨決算書を隠すことを辞める

⑩好き嫌いを辞めることを辞める

 

10年ちょっとサラリーマンをしていて、いつも嫌だったことはやめようと思っていた。僕が作る会社はかわいそうな僕でも働いてやろうかと思う気持ちになりそうな会社を設計した。つまり、これは社長である僕が勝手に決めた極めて独善的なルールだ。別にいいのだ。僕は社長なのだから。

 

 僕は営業しかしたことがないので、とにかく飲み会が多かった。社内でも、客とも、ゴルフなんて誘われたりすると週7日飲み会しているようなもので、長時間労働にプラスされて3日くらい続くと明らかに沈鬱へ向かっていることがわかる。それでも残りの飲み会をこなさないといけないし、嫌な上司や、嫌な客との強制的な夜の付き合いが続く。大体酒が好きな連中は異性が大好きで、Hなお店に行くことだってあったし、高額なラウンジだって行った。タダならよいが、薄給の自腹はたまらない。

 それでも僕は人付き合いが人より上手なので、飲み会で喧嘩することは極めて稀だったけれど、いつも楽しんでいると思われるのはもっと嫌で仕方なかった。察せよ、読めよ、悟れよ。俺は早く帰りたいんだよ。

 だから僕の会社では飲みニケーションをしない。僕に限っては、対等なお付き合いができるお仕事上のお友達とは行くことがあるが、お酌もヨイショもせず、好きなことを言って帰るので別にそんなにストレスにはならない。今は運よくお酒の会が好きな社員もいないし、誘うことも誘われることも無くて気楽でいい。会社のためにプライベートの時間を犠牲にさせるべきではない。会社は家族ではなく、限られた時間だけを共有するチームなのだ。

会議も一切しない。

営業はとにかく会議が好きで、毎週毎週お偉いさんの前で数字を発表する会議がある。何もなくても何かどうでもいい議題で会議を開きたがる。そして長い。会社員の労働時間はタダだと思っているのだろうか。もちろんサービス残業会議なのでストレスはしっかり溜まる。僕の会社の従業員の時間はタダではないので、無駄な会議に時間を使うならば別の事に使わせる。僕自身も会議に時間を使いたくない。会議の時間があれば本一冊読めちゃう。朝礼も掃除も何かの当番も同じ考えだ。但し、役員の労働時間は無限にタダなので掃除をさせることにしている。残念ながら役員は僕しかいないので、僕は一人でせっせと掃除しているが、そのうち役員になるやつが現れたら楽しく一緒に掃除したいと思う。

 

会議を辞めた代わりに、無駄口を禁止することを辞めた。

日ごろから無駄口ばっかり聞いていれば、仕事の事だって話しやすい。無駄口禁止を辞めてから、社内の雰囲気は大変良くなった気がする。一人一人は無秩序だが、チーム全体でみると秩序があっていい感じ。なにより無駄口は楽しい。

 

営業マンもいないので、わが社はノルマという概念がない。お取引先やお友達からお客さんを紹介してもらっているので、ノルマどころか客まで選ぶ始末。おかげでいつも金は無い。しかし、サラリーマン時代に嫌な客と長く付き合って失敗しつづけてきた結論としては、会社は客を選ばなければならない。客を審美する眼を磨かなければならない。そうでないと、あとあと後悔するのだ。会社が変な客と付き合うとチームが疲弊してしまう。僕の会社は好きなお客のために全力を尽くすため、変な客に時間を割かないことにしている。といっても時々変な客がいるが、それは高い報酬をちゃんと払ってくれるからいいのだ。

 

それから、辞めると言ってきた社員は引き留めないことにしている。一度辞めると言い出すと、必ずまた辞めると言い出すから引き留めるだけ時間の無駄なのだ。僕が好き勝手にデザインした会社は当然合わない人もいるから仕方がない。サラリーマン時代の同僚や部下には口癖のように辞めるを連発して自分だけの待遇を改善しようとする愚か者が何人もいたが、僕の会社ならすぐに辞めてもらうことにしている。どうせすぐ辞めるのだ。人事だって好き嫌いさ。

 

yamadaresus.hatenablog.com

 

 

僕はたくさんのことを辞めたおかげで、自由にのびのびと働けている。僕は毎日出勤するのが楽しい。僕の分だけおやつがなかったり、毎日来るなとか自己中とかサイテーとか首絞めたろかとか今日はおやつ無いのかとかパン買ってきてとか社員に言われたりして愛情の裏返しをひしひしと感じているが、それでも僕は会社に来るのが楽しい。僕は社長で社畜なのだ。僕は僕が働きたかった会社をデザインしている。

 

ところで社長、君の会社で君は働きたいか?

 

 

株式会社RESUS

代表取締役 山田 雅人